" />
2022.04.13 EVENT
※事業説明会は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
当日のアーカイブ動画を公開中です。参加できなかった方、改めて見直したい方はぜひご覧ください。
■1部:事業の説明(登壇者:東京都)
1部の説明資料はこちら
■ 2部:トークセッション(登壇社:先輩受賞企業2社)
■ 3部:質疑応答(登壇者:東京都・運営事務局)
3部の説明資料はこちら
当日は、「東京都ベンチャー技術大賞」についての概要と併せ、過去受賞された企業の方々をゲストにお招きし、トークセッションも実施します。トークセッションでは、応募のきっかけやコンテストを受賞して何が変わったかなど、リアルな感想をお聞きし、ベンチャー技術大賞の魅力をお伝えします。
応募を検討している方はもちろん、応募を悩んでいる方、将来応募してみたいという方もお気軽にご参加ください!
「東京都ベンチャー技術大賞」は、中小企業の製品・技術の開発や販路開拓を促進し、その優れた製品・技術を国内外に発信するため、コンペティションを実施します。革新的で将来性のある製品・技術について表彰し、開発・販売等奨励金を交付します。
■ 各賞に開発・販売等奨励金を授与します
※各賞受賞企業の中から、女性経営者や開発者等を対象として、賞を贈呈する場合があります。
■ 表彰式は、「産業交流展2022」において行う予定です。
開催日時:令和4年5月13日(金)15:30〜17:00
※オンラインとオフライン同時開催です。
申込締切:令和4年5月12日(木)18:00まで
■1部:事業の説明(登壇者:東京都)
・募集内容
・応募資格
・応募方法
・応募のメリット
■ 2部:トークセッション(登壇社:先輩受賞企業2社)
・事業内容
・応募のきっかけ
・受賞して変わったこと
・これからの展望
■ 3部:質疑応答(登壇者:東京都・運営事務局)
・参加者からの質問対応
※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。
■ 21年大賞 製品名:橋梁たわみ計測システム「INTEGRAL PLUS」
菅沼久忠氏(株式会社TTES)
TTES代表取締役社長。維持管理問題を解決する専門家集団として2004年にTTESを設立。公共構造物の調査・診断、構造解析、補修補強検討、モニタリングの設計・施工、データ分析を主な事業とする。
■ 21年特別賞 製品名:和紙を使った地球にやさしい鞄
中里貴子氏(有限会社メニサイド)
2001年に東京都足立区にて、ホバークラフト(空気浮揚艇)・特殊車両などの開発にかかわるなど長く「ものづくり」に携わっていた夫とともに、鞄のサンプル専門会社を設立。現在は小ロットから大量生産まで鞄・袋物・ケースなどあらゆる製品を受注しています。社名であるメニサイドが目指すMANY SIDE=多面的とは、一つの見方にとらわれず、あらゆる視点から「ものづくり」に取り組むことを実践してまいりました。会社設立後も出産・子育てと両立しながら日々の暮らしの中でヒントを得て新製品開発へと取り組んでいます。
※上記2企業は、前身となる世界発信コンペティションの受賞企業となります。
オンラインはZoomによる配信です。
オンライン専用予約フォームから事前にご予約ください。
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをお知らせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
注意事項
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
▼ PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
▼スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
【オフライン参加は定員に達したため予約受付を締め切りました(5/6追記)】
オンライン参加は引き続き受け付けておりますので、オンライン専用予約フォームからご予約ください。
会場:Startup Hub Tokyo 丸の内
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 低層棟1階
(JR東京駅 丸の内南口から徒歩5分/東京メトロ千代田線 二重橋前駅3番出口直結)
・新型コロナウイルス感染予防対策は万全の注意を払って開催する予定ですが、ご理解のある方のみ申込お願いいたします。またスタッフが指示するコロナ感染対策へのご協力をお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、現地参加を中止する可能性がございます。その場合はオンライン(Zoom)参加のみとなります。
※新型コロナウイルス感染予防対策は「東京都感染拡大防止ガイドライン」に基づき実施いたします。会場ではマスクの着用、アルコール消毒、問診、検温などにご協力いただき、体調不良時はご参加を控えていただくようお願いいたします。